初めてのCanvaは、10分で作成できる

超初心者Canvaの始め方

こんにちはYucca(ユッカ)です。

今日は、Canvaという無料の画像・動画編集ツールで、インスタやブログ用の画像を作る方法をご紹介します。

 

なんと、無料で画像を作成できるだけじゃなく、You tubeにあげる動画まで作れてしまうからすごい。

動画も作ってみました。
ゆっくりしゃべってるのでせっかちな方は2倍速で見てくださいね。

 

文章はこちら↓

 1.Canva(キャンバ)とは?

Canvaって日本では2017年くらいからじわじわ名前が知られてきたツールですが、世界で190か国以上で使われているというくらい大きなシェアを獲得している基本無料のツールです。

選ばれる理由は、無料のおしゃれなテンプレートの多さと、写真やイラストなどの素材の豊富さ綺麗さ、そしてわかりやすい操作方法だと思います。

Canvaとは?

素人でも、デザインの知識がなくてもかっこいいデザインが作れてしまうんですね。

素材を組み合わせたりテンプレートに当てはめたりするだけで画像を作れるので、はじめて画像編集をする人でも扱いやすいツールです。

大量のかっこいい無料画像や、動画やテンプレートの中に、有料の、もっとかっこいいコンテンツが紛れている点が、うまいビジネスだなと思います。
有料コンテンツは月1500円くらいで使えます。

ちょっと残念なのは、日本人の画像が少ないことくらいでしょうか。

また、自分で撮影した写真をアップロードして、かっこよく加工することもできます。携帯でもアプリがあって編集できますが、やはりパソコンの方がサクサク編集できるので、パソコンがおすすめです。

画像や動画の加工は、WEB集客をやっていなくても、たとえばインスタなどのSNS、ブログに画像や動画をアップするときにすごく使えます。

ただの写真や動画より、文字入れしたり、テンプレートを使うことで、目立たせること、ぱっと見てわかりやすい内容にすることができます

WEBマーケティングなど広告業をやられている方には必須ですし、ネットで商品を販売している方も、Photoshopを使うより簡単に商品画像の作成や、画像の白抜きもこのCanvaでできてしまいます。

また、ネットにアップされている他人の写真を使う時は、著作権に気をつけないといけないんですが、Canvaにあるものは著作権フリーのものなので安心して使えます。

 

 2.CANVAの登録方法

次はCanvaに登録する方法を解説します。

Canvaのトップページから、右上の紫の登録ボタンをクリックします。Cnva登録画面

 

Canvaは、GoogleアカウントやFacebookアカウント、メールアドレスなどで登録できます。
Cnva登録画面

 

使うアカウントを選んだら、次は利用目的を選びます。プライベートで自分が利用するだけなら、個人を選んでおけば大丈夫です。

これで登録は完了です。

 3.画像加工の仕方

 

トップ画面に戻ったら、右上の「デザイン作成」ボタンから作成を始めるか、好きなテンプレートを選んでみましょう。

canva使い方

今回はインスタ用画像なので、SNS→Instagramの投稿(正方形)を選択。
このサイズにして、ブログでも使っちゃいます。
canva使い方テンプレート選び方

好きなテンプレートをクリック。
canvaテンプレート選び方

「このテンプレートをカスタマイズ」をクリックします。
canva使い方

編集画面は、中央のキャンバスと上部のメニューバー、サイドバーにあるデザインの3つに分かれています。左側のサイドバーは、テンプレートや素材、テキストなどが選べるエリアです。編集に使う素材を探して使えます。

自分で撮った写真をインスタやブログにアップしたい場合、アップロードを選択します。

アップロードした画像を選択すると、中央のキャンバスに画像がドロップされます。
これをドラッグしたり、変形したりしてテンプレートの中に配置します。

また、個別の画像(ドテラの瓶の写真など)の背景を透明にしたいときは、有料のCanvaプロでボタン一つで背景を取り除くことが可能です。

方法は、画像を選択しながら、上のメニューバーから「画像を編集」をクリック。背景リムーバのアイコンが表示されるので、それをクリックするだけ。一瞬で背景が透明になるので、試してみてくださいね^^

 

これからキャンバスで好きなように文字入れ、色やフォント、サイズを変更したり、画像にエフェクトをかけていきます。

 

キャンバス上部にあるメニューバーには、選択中のオブジェクトに対する操作が表示されます。

例えば背景色を変更したい場合、テンプレートを選択して背景色をクリックします。左サイドにカラーパレットが表示されるので好きな色を選びます。パレットにほしい色がなければ、「+」マークから、色を作成します。

テキストを編集する場合であれば、フォントや文字のサイズ、文字色、文字間のスペース、エフェクトなどが変更可能です。

あとは最上部にあるメニューバーからファイル→ダウンロードで、PNGなど形式を選択してダウンロードして完了です。

インスタやブログに使いましょう♪

 

 

ドテラ報酬プラン

ドテラの報酬プランについて詳細に知りたい方はこちらへ

 

ラインで質問や注文など、なんでも受け付けています。
ドテラのビジネスに興味がある方も、ご連絡ください。
友だち追加

会員登録はしたくないけどドテラの製品を使ってみたい方には、会員価格で販売しています。
50PV(7500円前後)からとなります。
LINEよりお声がけください。

また、好きな時に好きなだけ自分で注文したい方には、購入専用に会員登録(3500円)していただけます。
毎月継続購入なら、最大30%のポイントバックがあってお得です。

 

メルマガもやってます。

メルマガに登録いただけると、勧誘なし130人登録を出したノウハウを無料公開しています。人生を変えたいかたは、今すぐにメルマガ登録してくださいね!
ドテラのメルマガ登録

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)