ドテラ(doTERRA)私たちのグループ、5つのいいところ

ドテラいいところ

ドテラ(doTERRA)の私たちのグループのいいところについて、詳細に書いていきたいと思います。

まずはドテラ社(doTERRA)ならではのシステムの特徴と、私のグループでの共通のルールが合わさってはじめて、おすすめできるプログラムになっているということを解説していきます。

ドテラdoTERRAの報酬プラン詳細についてはこちら

ドテラ社(doTERRA)のシステムの特徴

ドテラ社のシステムの特徴は、こちらの3点。

1.自分から遠いレベルにダウンさんがつくほど、報酬の還元率があがる

2.自分が紹介したダウンさんを配置する位置を、自由に決められる

3.直紹介を出さなくても、条件がそろえば報酬を得られる仕組みになっている。

一番大きいのは、3の直紹介出さなくても、報酬を得られる仕組みになっていると点。これは、他のMLMにはない点だと思います。
(1、2も珍しいですが)

ドテラdoTERRAこのグループ、5つのいいところ

以下の5点です。

web集客を主体にしているから、勧誘をしなくていい(そして無料で教えてくれる)
収入が積み重なるサブスク的なシステム
誰も無理せず続けられる、妥当な購入額の設定
アップが自分ではなく、ダウンラインにダウンさんをつけたくなる仕組み
一人も紹介できなくても、毎月の定期購入を続けるだけで、報酬を得るチャンスがある

 

 ①勧誘をしなくていい

 

ノマドワーカー私たちのチームはweb集客を主体にしています。
友人・知人・家族に声をかけずにビジネスを実践しています。
よくあるインスタでの副業を誘うようなDMも送りません。

商品を購入したいとか、ビジネス会員として一緒にやっていきたいという方からのご連絡を待つだけ。勧誘は一切行いませんし、ご連絡いただいたとしても「え?入らないの?」みたいな圧は一切ありません。

また、ビジネス会員として、実際にビジネス活動としてweb集客を行いたい方には、プロが無料で教えてくれます

普通、web集客というのは
何十万もお金をだして講座を受けるようなものです。

自分が受けてきた経験で言うと、たとえばそれが、
・オンラインのみで顔出しなし、質問はできますという感じなら10万くらい
・そこにオンラインのグループコンサルかチャットワークでの質問無制限とかなら30万くらい
・1 on 1のコンサル形式であったら100万近くが相場かなと。

こちら、はじめにやること、っていうメンバーサイトが充実しているし、月一回、グループコンサルもしてくれます。

黙々やりたい人はサイト見ながら設定できます照れ

ちょっと最初はサポートお願い!って人は私に言ってくださいニヤリ

やっぱり最初の一歩っていうのは自分で黙々マニュアルだけ見てやるより、「あらすじ」みたいなものでもzoomで簡単なガイダンスがあった方が、私は安心するタイプなので。

わからないことはネットで調べるという感じで、それでわからなければ聞く、というスタンスがネットビジネスの基本です。

ですが、遠慮しがちな方は、そこにこだわりすぎて悶々と一人で悩んでしまったりします。5分調べても分からなければ、一度聞いてみて、調べ方とかマスターして、そして次に活かしていく、というのがいいのかなと思います。

ただし

PCは必須です。
スマホだけではビジネスはできません。

購入のみの人はスマホでOK。

収入が積み重なるサブスク的なシステム

サブスク毎月の購入額を、ほぼ定額(100pv以上)にした点。
サブスクリプションというのは、継続収入を得るためには必要はシステムです。

最近の淘汰されてきたMLMの説明を聞いていると、「会費制(または定額制)」というのが現代の妥当なMLMかなと思います。
ただし、商品が不当に高額だったり、供給できない、そもそも存在しない、というのは詐欺です。

最初にルールを決めておくことで、
ビシネス会員になりたい人は、100pv以上を購入するということを理解した人のみ参加することになります。

そうすると、

・物を無理に人に売る必要も、自分で無理に買い込んだりダウンさんに圧をかけたりする必要がない
・将来的な収入が安定する
・誰もが継続しやすくなる

ダウンの会員さんが増えれば増えるほど、自分の報酬額というのは増えていきます。
そこは他のMLMと同じ。

でも定額制でなければ、

報酬は毎月のグループの購入額に左右され、一生安定した収入は望めません。
月によっては0になります。
誰かが多く購入して目標pv維持したりして、不公平感も漂うかもしれません。
また、チームの協力体制がないと、毎月新たなダウンさんや購入者を探さないといけません。

そんなチームの状況をみたら、新たに参加したいという人も少ないでしょう。

私のグループでは、毎月みんなで100pv(約14000円)以上購入しましょう、というのを基本にしています。

収入を目指したい人は、です。

言ってしまえば、ほぼ定額制の、サブスクの会費のようなもの。

私の場合、それで質のいい商品もらえるならいいな、という考えです。

定額制にして無理なく継続し、リレーションしていくことで、報酬の条件に達したときに、収入が安定します。

商品の選択肢は様々で、トイレタリーや基礎化粧品など日常に使えるもの、植物性ミネラルやビタミンなど健康維持に役立つもの、そして心癒される香りの天然精油

毎月、購入するものを選べて、楽しめますよにっこり

③誰も無理せず続けられる、妥当な購入額の設定

重荷を軽く②でご説明した点と被りますが、毎月100pv以上と決めているところがポイント。

生活を圧迫するような無理な買い込みをしない、させないとの考えのもとで決められています。

200pvとかではなく100pvと決めたのは、リーダー。
このように、ダウンラインに何人配置できるかを自分の裁量で決められるのがドテラのいいところです。

グループによっては、2人や3人というところもあります。

ドテラは最低3人から。
でも3人だと、目標pv達成に一人200(約28000円)pv必要です。
ビジネスやるには当たり前の額かもしれませんが、普通の人だと継続するのは厳しい💦

14000円も当然きついと思う人はいるでしょう。
ただ、100pvより少ないと、報酬を得られるようになるまで途轍もなく時間がかかります。

 

うちのチームは5人制です。
もちろん一人200pvよりはスピードは遅いでしょう。
だけど、みんなが続けられるかどうか、が大事だと思っています。

最初は微々たるものでも一攫千金を狙わず、地道にグループを広げていくことに重点を置いています。

④アップがダウンラインに、ダウンさんをつけたくなる仕組み

みんなで協力して、報酬を受け取るのに必要なpv数を獲得することで、他の人の、多くの馬力を使える点が、チーム制いいところです。

でもひどいところだと、例えばアップの下に、勧誘した人全員がダイレクトに(鈴なりに)つくケースがあります。

これって、第1レベルの報酬の還元率が、一番高いときに起こるパターンなんですね。

だって、第2レベルが第1より還元率が低いと、第2レベルにダウンさんをつけようなんて思わないですよね、普通。

ドテラ以外のMLMの報酬制度

そうするとどうなるかっていうと、

集客力があるアップだけがたくさんダウンさんを集めて収入を得て、誘われた人も同じように収入を得るためには、ものすごい集客力が求められます。それ、リアルな口コミでやると地獄です。

かつ、自分とダウンラインが毎月、販売か購入かを一定額以上しないと、アップでも報酬をもらえないという……。

また、アップがより多くの報酬やタイトル狙って、無理に購入を進めてくるかも。
・知人/友人/親戚に押し売りして嫌がられる
・自分で買い込むためにローン(借金)してしまう

自分がここで無理なくやっていけるという未来が見える人は、ほぼいないと思います。

そんなふうになってしまうのは、まず、会社の報酬プランが会員への還元を考えられていないことなんですよね。

ドテラでは、より下のレベルになるほど、自分への報酬の還元率が上がります。

つまり、より下にダウンさんをつけたくなるプランなんですね。

そうすると、例えば各レベルは、最低限のpv獲得できる人数の5人にして、あと自分が繋がった人を、自分自身ではなく、自分のダウンさんにつけてあげるっていうことが起こるんです。

 

これはドテラの、末端の会員にもきちんと収益が還元されるような報酬プランと、ダウンラインのつけ方が自由に決められる、という2点による恩恵です。

ダウンさんは自力だけではなく、アップからの他馬力も使える。

この、アップの物理的な助けが得られるということが、ドテラの長所と私たちのグループの方針が合わさった結果の、最大の魅力の1つです。

報酬プランの詳細についてはこちらウインク

⑤一人も紹介できなくても、報酬を得るチャンスがある

MLMで協力するここまでシステムが整ったら、あとは粛々と最低5人、紹介をだすだけ。勧誘はいっさいせずに、web集客だけで。

友人・知人・家族を勧誘しなくていいし、異業種交流会にいって勧誘して嫌がらることもない。
webだから、日本・世界のどこかに、興味を持つ人は必ず現れるでしょう。
国籍、人種、居住地、銀行口座のありかなども問いません。
(ただ、日本語をしゃべれないと、私たちのグループでサポートできません。ある程度は英語でカバーしますが💦)

といっても、

・私PC使えない。。。
・ビジネス会員にはなりたいけど、web集客はしたくない。。。
・頑張ったけど、一人も連絡来なかった、活動やめたい。。。

という人はいるでしょう。

web集客も簡単なわけではありません。
労力もそれなりにかかります。
得手・不得手もあります。

このグループでは、

ビジネス活動(web集客)をする気がなくても、またはその気があっても結局一人も勧誘できなくても、毎月の定期購入を続けるだけで平等にダウンさんをつけていく、と決めています。

時期は保証できません。また、私のダウンラインが増えるほど、順番が回ってくるのは遅くなります。

これは、全国から見込み客が集まる、web集客だからできることです。

また、一人も直紹介(自分からの紹介)出さなくても、報酬を得られる権利を認めているドテラの、寛容さのおかげでもあります。

ただ、普通はどんなMLMでもグループでも、活動してる人だけサポートありますよ、収入得られる可能性ありますよ、という仕組み。
片側はアップが紹介した人つけることもあるけど、反対側は自分でやりなね、とか。

・自分がこんなに頑張ってるんだから、ダウンも頑張るべき。
・他力本願なんてありえない。
・むしろダウンが頑張らないと私いつまで経っても労働収入だわ、となっちゃうのでしょう……。

会社側も、口コミを使うからには….とガチなビジネス活動を期待するのでしょう。

 

できる人だけ、やればいいじゃん

っていうのが私たちのグループの考え。

たとえビジネス活動しなくても、製品を愛用しながらビジネス会員としていてくれるってだけでありがたい存在ですよね。

 

他ではありえない、逆転の発想です。

各人100pvで収入が発生する条件である5人ずつ、順番がくればWA(ビジネス会員)のダウンさんをつけていく。

ここが、うちのグループの画期的なところ。

私たちのグループが、タイトルに固執せず、ダウンさんも収入を得ることを目標としていることも、この仕組みが続けられる理由かなと思います。

ビジネス会員である以上、恩恵を受けるべきだし、直紹介出せてないとか、圧を受けるなんて論外なんですよね。

 

ダウンさんにつけます!っていってるグループでも、活動しない人は毎月の購入額を3-4000円多く払ってもらって順次で最大4人までつけますよ、という設定だったり。

あとはドテラには2種類の会員WA(ビジネス会員)とWC(購入だけ会員)がいますが、WAかWCかはタイミングによりますよ、だったり。

WC会員だとビジネスができないので、そこからダウンさんが広がらないんですよね。

まとめ

このグループでは、

毎月100pvの購入を続けるだけで、WA会員として収入を得られる可能性があり、web集客のプロから無料で教われる環境があります。

もちろん、ガンガンやる人とゆっくりやる人では収入に違いが生じることは確か。

でもドテラの愛用者さんなら、ビジネス活動しなくてもやる価値はあるかなと思います。

もし愛用されていなくて商品に魅力感じてないなら、100pvは会費と考えて、ビジネス活動やった方がおいしいかもです。

ただ、どうしても苦手!めんどくさい!って人は決して強要されません。じっくり順番待つよ、時間かかるのわかってるよ、って人は、「いるだけビジネス会員」で仲間になりましょう。

ドテラ報酬プラン

ドテラの報酬プランについて詳細に知りたい方はこちらへ

 

ラインで質問や注文など、なんでも受け付けています。
ドテラのビジネスに興味がある方も、ご連絡ください。
友だち追加

会員登録はしたくないけどドテラの製品を使ってみたい方には、会員価格で販売しています。
50PV(7500円前後)からとなります。
LINEよりお声がけください。

また、好きな時に好きなだけ自分で注文したい方には、購入専用に会員登録(3500円)していただけます。
毎月継続購入なら、最大30%のポイントバックがあってお得です。

 

メルマガもやってます。

メルマガに登録いただけると、勧誘なし130人登録を出したノウハウを無料公開しています。人生を変えたいかたは、今すぐにメルマガ登録してくださいね!
ドテラのメルマガ登録

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)